[開催日:12月12日] どうなる?2026年の日本と世界の経済・金融見通し

どうなる?2026年の日本と世界の経済・金融見通し

日本初の女性首相、高市内閣発足を契機に、年初には誰も予想していなかった速さで日経平均株価指数は5万円を超えて来ました。
高市内閣の経済政策で日本経済は良くなるのでしょうか?その課題は何でしょうか?
米国株も堅調です。その一方で「AI・半導体バブルではないか?」と懸念する声も強まっています。
果たして2000年代初頭のITバブル崩壊のようなことがまた起こるのでしょうか?
高騰を続ける東京のマンション価格はバブルなのでしょうか?
実証派のエコノミストであると同時に、個人投資家として積極的に資産を形成して来た竹中正治氏が読み解きます。

詳細

開催形式教室受講とオンライン(ZOOM)のハイブリットで開催します。
開催日令和7年12月12日(金) 19時~20時45分 (教室開場18:30/zoom 18:45 入室)
登壇者竹中 正治(たけなか まさはる)氏
会場〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3‐21
ちよだプラットフォームスクウェア 地下1階002
その他会場参加でご希望の方は、1時間程度の懇親会に出席していただけます(実費)。
お申し込み方法LINE登録をして、お申し込みください。

この記事を書いた人