イベントのお知らせ
-
セミナー
[開催日:9月5日] 個人投資家、消費者のための“ダイバーシティ”が企業価値を高める理由と具体的な取り組み
個人投資家、消費者のための“ダイバーシティ”が企業価値を高める理由と具体的な取り組み 企業の「ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン(DEI)」は、中長期的な企業価値の源泉として注目されています。ESG投資 […] -
セミナー
[開催日:8月1日] 将来に備える 賢い資産づくり
将来に備える 賢い資産づくり ゆとりある老後生活を送るには2人世帯で1億円以上が必要ですが、年金だけでは足りません。資産形成のために毎月いくら投資すればよいでしょうか。何を買えばいいのでしょうか。そもそも長期投資は本当に […] -
セミナー
[開催日:7月10日] 「お金のクセ」を知ると、人生が動き出す ファイナンシャル・セラピーが教えてくれる「心とお金の整え方」
「お金のクセ」を知ると、人生が動き出す ファイナンシャル・セラピーが教えてくれる「心とお金の整え方」 投資やお金の知識があっても、「なぜか不安」「つい感情で動いてしまう」──そんな経験はありませんか? お金の悩みの背景に […] -
セミナー
[開催日:6月5日] クオリティ・グロースとは何か。なぜ長期投資に適しているのか
クオリティ・グロースとは何か。なぜ長期投資に適しているのか 日本上場企業については、東証改革の後押しもあり、企業のガバナンスが改善している。経営努力によりROEの向上と高位安定が期待できる。トランプ政権の誕生により、スタ […] -
セミナー
[開催日:5月24日] 登壇回数2千回超の講師直伝! 講師業を稼業とするためのコツ
登壇回数2千回超の講師直伝! 講師業を稼業とするためのコツ 保険や金融商品を販売しない独立系のFPとして、講師業を中心に生計を立てておられる下村氏から講師ビジネスの成功の秘訣を学びます。 登壇者メッセージ 講師の仕事で稼 […] -
セミナー
[開催日:4月11日] 『投資で2億稼いだ社畜のぼくが15歳の娘に伝えたい29の真実』の著者が語る人生観、投資観
『投資で2億稼いだ社畜のぼくが15歳の娘に伝えたい29の真実』の著者が語る人生観、投資観 FIRE(経済的に自立し早期退職)という生き方が若い世代を中心にブームとなっている。また、日本企業の構造転換で黒字企業でもリストラ […]
FiNAの理念
私たちは、大学生の金融リテラシー向上を通じて、一人ひとりが豊かで幸せに生きるための基盤を築くことを支援します。
また、将来の就職先である企業が、社会的責任と従業員の資産運用・形成支援に対する支援体制を充実させるための支援を行います。
ニュースリリース
- [開催日:9月5日] 個人投資家、消費者のための“ダイバーシティ”が企業価値を高める理由と具体的な取り組み
- 【福利厚生3.0】株式会社北國フィナンシャルホールディングス×FiNAで、就活生向けのコラボ企画動画を公開
- 【大学出講】 京都橘大学で金融リテラシーの講座を実施。35名の学生が受講
- [開催日:8月1日] 将来に備える 賢い資産づくり
- 【大学出講】 明治大学政治経済学部勝悦子教授の授業の70名の学生に金融リテラシーの講義を実施
- 【大学出講】 桜の聖母短期大学キャリア教養学科の32名の学生に「雇用とライフプラン」セミナーを実施
- 【大学出講】 専修大学商学部の60名の学生に金融リテラシーの講義を実施
- [開催日:7月10日] 「お金のクセ」を知ると、人生が動き出す ファイナンシャル・セラピーが教えてくれる「心とお金の整え方」
- 【大学出講】 秋草学園短期大学にて学生向けの金融リテラシーの講義を実施。45名の学生が受講
- [開催日:6月5日] クオリティ・グロースとは何か。なぜ長期投資に適しているのか
- [開催日:5月24日] 登壇回数2千回超の講師直伝! 講師業を稼業とするためのコツ
- 一般社団法人みんなの金融教育協会 新理事就任のお知らせ
- 【福利厚生3.0】オムロン株式会社×FiNAで、人財施策のコラボ企画動画を公開
- [開催日:4月11日] 『投資で2億稼いだ社畜のぼくが15歳の娘に伝えたい29の真実』の著者が語る人生観、投資観
- [開催日:3月14日] 割安感満載のJ-REIT投資に勝機あり。そのリスクとリターンを解剖する
- [開催日:2月6日] 資産運用におけるアクティブ投資の存在意義
- 【大学出講】 秋草学園短期大学にて学生向けの金融リテラシーの講義を実施。41名の学生が受講
- 【大学出講】 龍谷大学にて学生向けの金融リテラシーの講義を実施。63名の学生が受講
- 【大学出講】 立命館大学政策科学部の21名の学生が受講
- [開催日:1月9日] 2025年の世界経済・市場展望 ~世界株価は、米国発の波乱を潜り抜けて、長期上昇基調へ